2019.09.30
メーカーさんのご協力のもと電子野帳アプリの試験運用のため研修会を行いました。
土木と建築の現場で使用して、業務の効率化が図れるか試していきます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
メーカーさんのご協力のもと電子野帳アプリの試験運用のため研修会を行いました。
土木と建築の現場で使用して、業務の効率化が図れるか試していきます。
コンクリート構造物技術研究会主催の第1回技術研修会を開催しました。
午前の部では、材料やひび割れ防止など、基本的な品質管理についての講義を行い、午後の部では、鉄筋探査やコンクリート打設の実技を行いました。
メーカーさんのご協力のもと技術研修会として、構造物内部の鉄筋、空洞、ひび、クラックの探査などに使用するコンクリート構造物診断機の実地研修を行いました。
この日は阿蘇市、大津町、御船町、合志市、菊池市、熊本市の現場を巡回しました。
コンクリート構造物技術研究会主催の研修会に向け準備を進めています。
第1回目の内容としては、材料やひび割れ防止など、基本的な品質管理について座学と実技を行います。
若手技術者の勉強会として、ドローンの基本操作研修会を行ってます。
安全に使用するためにも設定や基本の操作を徹底して指導しています。
西原村、南阿蘇村、菊池市、熊本市の現場を巡回しました。