Calendar

2025年10月のカレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Category

Recent Entries

Archives

 平成26年11月27日(木) 山鹿市鹿本生涯学習・健康センター において「平成26年度 菊池川河川事務所施工安全協議会」が開催されました。

 

1開会前.jpg

開催前の会場の様子です。

 

2講話監督署.JPG

菊池労働基準監督署 第2方面主任 様のご講話 「労働災害防止について」の様子です。

 

3講話山鹿署.JPG

山鹿警察署 交通課 指導係長 様のご講話 「工事に伴う交通事故対策について」の様子です。

 

4講話河川事務所.JPG

菊池川河川事務所 技術副所長 様のご講話「工事事故の現況と安全対策について」の様子です。

 

5発表安徳.JPG

続いて、各社において各現場責任者の安全管理取組状況の発表です。弊社社員「菊池川上流地区維持管理工事」の現場代理人が一生懸命に発表している様子です。

 

各社の安全管理に対する取組みや講話などを聞き、ますます安全に対する意識を高めることができたと思います。皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

2014.11.20

  平成26年11月16日(日)14:30~15:30 国土交通省熊本河川国道事務所企画の

「プロのカメラマンと巡る土木の魅力発見!!親子バスツアー」が開催されました。

プロのカメラマンによる撮影ポイントの説明後、各現場に分かれ撮影会を行い、

クレーンを動かして見せたりなどもしました。

 

 

 

RIMG0015.JPG

 

現場撮影状況です

 

 

 

 

RIMG0317.JPG

 

RIMG0319.JPG

 

記念品のくまモンのピンバッチです。 超!激レア物だとの事です。

 

 

 

 

RIMG9602.JPG

 

監督官並びに弊社の社員による現場説明状況です

 

 

 

 

RIMG9605.JPG

 

現場見学・撮影状況です

 

 

 

 バスツアーでは、普段なかなか見ることの出来ない「土木の不思議空間」を体験できる

とあって、たくさんの親子にご応募頂き、当日は20組の親子、プロのカメラマン1名、国土交通省

から10名の方々とたくさんの方にご参加・ご協力頂き、ケガや事故もなく無事に終えることが

できました。

 

 皆様、ありがとうございました。

 

 

 

10月30日13:00より太田川下部工工事の現場にて今月2回目の見学会が開催されました。

今回は熊本工業高校の生徒を招いての現場見学会です。

当現場では、D51の鉄筋やコンクリートの試験、打設状況見学と実際にスランプ試験の体験をしてもらいました。


参加者

熊本工業高校土木科:生徒36名、先生2名

国土交通省熊本河川国道事務所:5名

RIMG0011.jpg

 

 

 

 

10月24日金曜日に熊本県建設産業団体連合会主催:(一社)熊本都市建設業協会協力による現場見学会が、当社施工中の太田川下部工工事の現場にて開催されました。

見学会では、事業主体である国土交通省熊本河川国道事務所様より事業説明と当社より工事内容の説明をさせて頂きました。


参加者:32名

開新高校:生徒21名、先生2名

国土交通省熊本河川国道事務所:2名

熊本県土木部監理課:2名

熊本県建設業協会関係者:5名

RIMG0036.jpg

RIMG0049.jpg

 平成26年9月17日(水) 午後1時15より、阿蘇市小里の「阿蘇草原学習センター(仮称)新築工事」の

現場見学会を行いました。

国土交通省の営繕部・土木営繕の方々15名、環境省の方2名、設計監理の方1名、の18名の皆様方に

ご参加頂きました。

 

 

140917_01.JPG

 

 施設概要説明を環境省九州地方環境事務所 国立公園・保全整備課 設計・工事管理専門官 様に

して頂きました。

 

 

 

140917_02.JPG

 

 工事概要説明を担当現場代理人(弊社職員)よりさせて頂きました。

 

 

 

140917_03.JPG

 

現場見学の模様です。  地組(金物取付状況)

 

 

 

140917_04.JPG

 

同じく、地組(金物取付状況)

 

 

 

140917_05.JPG

 

同じく、地組(金物取付状況)

 

 

 

140917_06.JPG

 

 地組(吊り込み状況)

 

 

 

140917_07.JPG

 

同じく、地組(吊り込み状況)

 

 

 

140917_08.JPG

 

建方

 

 

 

140917_09.JPG

 

各々で、見学中です。

 

 

 

140917_10.JPG

 

質疑応答後、閉会いたしました。

 

 

無事、事故・ケガもなく見学会を終えることができました。 

皆様方、ご協力ありがとうございました。

 

 尚、当センターは来年4月にオープン予定です。 施設では子供向けの体験学習スペース、草原の価値や

危機を紹介するブースが設けられるとの事ですので、ぜひ完成後足を運んでいただければ、関係者としては

嬉しいです。

 

 

 

 

 

 9月10日(水)、㈱ハタノ様と弊社共同で、安全祈願祭をいたしました。

 

 

IMGP2233.JPG

 

祝詞奏上

 

 

IMGP2228.JPG

 

清祓の儀

 

 

IMGP2243.JPG

 

弊社社長による、玉串奉奠

 

 

爽やかな秋晴れの中、無事安全祈願祭を終えることができました。

 

 

 

2014.08.22

平成26年8月20日(水)、午前9時より職場見学会を行いました。

建設業に興味のある高校生5名が参加してくれました。

20140820_01.jpg

生コン試験室を見学中のもようです。

20140820_02.jpg

橋梁下部工 工事現場にて、工事内容等の説明を作業所長が行ってます。

20140820_03.jpg

住宅事業部事務所にて、住宅の躯体(構造)DVDを見てもらいました。

 

無事に職場見学会は終わりましたが、これから社会人になる高校生に少しでも建設業の良さ、

働くことのすばらしさが伝わっていたら良いなぁと思います。

ページトップへ