Calendar

2025年10月のカレンダー
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

Category

Recent Entries

Archives

おとうさんの仕事場見学会「親父の日」 in 高尾野 が開催されました。

この見学会は、平成25年度より国土交通省九州地方整備局と九州建設業協会が開催されているもので、工事に携わる関係者のご家族に仕事場見学をしてもらい、建設業の役割や大切さを知ってもらうことを目的とされています。

見学した現場は、橋台といわれる橋の両端にあるコンクリート構造物を施工している現場です。

見学会では、道路をつくる理由や工事の進め方を説明した後、子供たちに重機の試乗体験や橋台のコンクリート打設前でしたので、鉄筋に取り付けるコンクリート製スペーサーへメッセージを書いてもらいました。

初めての現場体験で、子供たちにもとても楽しんで頂けました。

建設業のものづくりの意義や楽しさを、少しでも子供たちに伝えられたと思います。

  

実施日時:10月12日(土)10:00~12:00

発注者:国土交通省九州地方整備局熊本河川国道事務所

工事名:平成30年度災害復旧 熊本57号高尾野橋下部工(A2)外工事

工事場所:大津町平川地先

施工業者:緒方・高野地域維持型建設共同企業体

    (株)緒方建設・(株)高野組によるJV

181013_親父の日.jpg

菊池市多目的グランドで開催された第63回県会長旗軟式野球大会(B・C級)に出場しました。

県内各地より全18チームが参加、晴天に恵まれ絶好の野球日和となりました。

結果は、ピッチャーの内原君も最後まであきらめず力投しましたが、惜しくも一回戦で敗退となりました。

 

181013_001.JPG

181013_002.JPG

181013_003.JPG

181013_004.JPG

本日、蒲島知事より第1回くまもとブライト企業賞並びに2期連続での認定証を頂きました。

ブライト企業とは、熊本県が2015年度から取り組まれている制度で、働く人がいきいきと輝き、安心して働き続けられる企業を認定される制度で認定期間は3年間です。

 

4年目を迎える今年、新たにブライト企業が実施されている特に優れた取り組みを表彰する制度として、「くまもとブライト企業賞」が新設されました。

今年は、4つの部門で10社の取組みが表彰され、弊社は「働き方改革の推進部門賞」を頂きました。

【働き方改革の推進部門】

取組名:建設業 i-constructionによる生産性の向上と働き方改革

取組内容:3次元測量やICT建設機械施工などの技術を取り入れ、生産性の向上により4週8休制の働き方改革の推進に取り組んでいる

 

この賞に恥じぬよう、今後も安心して働き続けられる企業としての取組みを継続・発展させることに努めてまいります。

 

(蒲島知事より主催者挨拶)

181012_01.JPG

(表彰状交付と記念撮影)

181012_02.JPG

181012_03.JPG

181012_04.jpg

181012_05_ブライト企業賞.jpg

181012_06_ブライト企業認定証.jpg

(ブライト企業4つの基本的な要件)

・従業員とその家族の満足度が高い

・地域の雇用を大切にしている

・地域社会・地域経済への貢献度が高い

・安定した経営を行っている

熊本県法面保護協会で実施された現場安全パトロールに参加しました。

南阿蘇村の現場を巡回後、安全管理研修が実施され労働災害の現状、法改正についての説明なども行われました。

法面工事特有の注意点などを学び、日々の安全管理を見直す機会になりました。

 

181011_01.JPG

181011_02.JPG

181011_03.JPG

平成30年度の生コンクリート品質管理監査が、当社企業グループの(株)緒方生コンにて行われました。

毎年、レディーミクストコンクリート全国統一品質管理監査チェックリストに基づき、地区会議による工場への立入り監査が行われています。

監査では、書類審査・実地検査・工場設備視察などが終日行われます。

立入り監査の結果は、全国統一適合判定基準に照らして合否の判定がなされ、品質管理監査の合格工場には、翌年度の◯適マークの使用が許可されます。

 

【全国統一品質管理監査基準について】

〇JISA5308(レディーミクストコンクリート)の規格の要求事項

〇JISQ1011[適合性評価-日本工業規格への適合性の認証

 分野別認証指針(レディーミクストコンクリート)]の要求事項

〇ISO9001(品質マネジメントシステム-要求事項)の一部

 

181010_01.JPG

監査員:2名

(株)緒方生コン出席者:社長以下5名

現場では、使う道具や作業ごとに様々な資格や特別教育などが行われています。

今回は、若手技術者がチェーンソーの特別教育に参加しました。

 

181005_001.JPG

181005_002.JPG

個々の現場では工事着手後、毎月半日以上の時間を使い工事の内容に応じた安全教育訓練を実施しています。
作業の安全行動の基本や関係する法令・通達・指針の周知徹底、作業で予想される事故対策など現場に即した教育訓練となっています。

  

181003_01.JPG

 

ページトップへ