今日と明日は、新入社員研修の一環として現在施工中の現場視察を行い明後日から実際の現場での研修や外部での講習などを行います。
視察現場では、先輩より工事について、様々なお話をして頂きました。
(建築現場見学:岡本さんより説明)
(弓削地区の白川河川工事見学:入社5年目の現場代理人・堂下君より説明)
(上南部地区の白川河川工事見学:入社4年目の現場代理人・髙本君より説明)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
| 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日と明日は、新入社員研修の一環として現在施工中の現場視察を行い明後日から実際の現場での研修や外部での講習などを行います。
視察現場では、先輩より工事について、様々なお話をして頂きました。
(建築現場見学:岡本さんより説明)
(弓削地区の白川河川工事見学:入社5年目の現場代理人・堂下君より説明)
(上南部地区の白川河川工事見学:入社4年目の現場代理人・髙本君より説明)
新年度を迎え4月の朝礼を行いました。
毎年4月に行う永年勤続表彰として今年は、勤続35年の表彰を行いました。
今年度は、新卒での新入社員3名と、緒方生コンに1名、緒方建材に1名の新たな仲間を迎え入れ合わせて5名での平成30年度入社式を行いました。
(社長挨拶)
(永年勤続表彰)
35年間土木の現場に従事して頂いた福田さん、ありがとうございました。
これまで河川や道路、トンネルなど様々な現場で培った技術や経験を若手に伝えて頂きたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
(新入社員より挨拶:向かって右側より山口君・浜田君・帆足君)
(キャリア採用の平嶌さんと岡山さん)
(入社式後、有田部長より仕事の心得や建設業についての講話)
熊本河川国道事務所の検査員立会いのもと、熊本57号大津古城地区改良工事の竣工検査が行われました。
この現場では、大津地区にて国道57号北側復旧ルートに関連した砂防堰堤工事を行いました。
入社5年目の井手口君と新入社員の大塚君が測量や管理業務を担当し無事故無災害で竣工することができました。
関係各位と地元の皆様のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
(書類検査状況)
(現場確認状況)
熊本河川国道事務所の検査員立会いのもと、九州横断道(嘉島~山都)倉道地区改良21期工事の竣工検査が行われました。
この現場では、九州横断道の道路新設工事を行いました。
監理技術者の森下さん、初めて現場代理人に従事した西本君、担当技術者として新入社員の久木野君の3名が担当し無事故無災害で竣工することができました。
関係各位と地元の皆様のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
(書類検査状況)
(安全教育でVRを活用)
ICT施工の3次元データを活用して、VRによる体感型の安全教育を実施。
検査官にも体験して頂きました。
(現場確認の状況)
菊池川流域連携会議主催の第3回菊池川流域の地域資源シンポジウムに参加しました。
昨年に続き第3回目となる今回は、"菊池川流域の豊かさを探る"をテーマに、NPO法人菊池川自然塾主宰 冨田克敏 氏より10年間継続されてきた菊池川自然塾の活動を通して、「菊池川流域の地下水資源と地形・地質」について基調報告を頂き、「菊池川流域の自然探訪のあゆみからみえてきたもの」と地域資源の活用についてパネルディスカッションが行われました。
【基調報告】
【パネルディスカッション】
コーディネイター
菊池川流域連携会議会長 井口圭祐 氏
パネリスト
NPO法人菊池川自然塾主宰 冨田克敏 氏
菊池川河川事務所調査課長 熊谷隆則 氏
熊本大学准教授 皆川朋子 氏
菊池川自然塾講師 森本弘毅 氏
3月18日(日)に菊池川流域連携会議主催による第3回菊池川流域の地域資源シンポジウムが開催されます。
このシンポジウムは、菊池川流域連携会議の構成団体であるNPO法人菊池川自然塾が活動10年の節目を迎えたことを記念し「菊池川自然塾10年のあゆみ」をテーマに、これまでの活動をとおして、地域の方々と菊池川流域の「地域資源」について理解を共有し、流域の活性化を考える機会となるよう企画されたものです。
菊池川流域の地域資源を再発見できる機会になると思いますので、多くの皆様の参加をお待ちしております。
日時 : 3月18日(日)14:00~17:20(受付開始 13:30)
会場 : 八千代座交流館
県北広域本部の検査員立会いのもと、原立門線防災・安全交付金(道路改良その1)工事の竣工検査が行われました。
この工事では、道路拡幅に伴う河川の護岸工事を行いました。
書類・現場とも問題なく終えることができましたのも、関係各位と地元の皆様のご支援・ご協力の賜物と心より感謝申し上げます。
(書類検査)
(現場立会)
(着工前)
(竣工後)